滋賀県広域スポーツセンター  ニュースポーツルール集

 トスボール  トスボール  場所:屋内・外 人数:9人〜15人


◆ トスボールをする前に

 
トスボールは、多くの人に親しまれてきたベースボールを年齢・性別を問わず、だれでも楽しめるよう、投手の代わりにトスマシンからトスされたボールを思い切り打つという打撃方法を取り入れた楽しさいっぱいのスポーツです。子どもから高齢者まで楽しく取り組むことができます。


用 具

【専用トスマシン】 リモコン付
【専用ボール】 子供用約70g、大人用約130g
【バット】 野球・ソフトボール用とも可
【ゼッケン】 2種類、番号付き
【ベース】 野球・ソフトボール用とも可

場 所 ・ コ ー ト

基本的には、野球用コートを使用する。
*塁間は、子ども・中高年男女の場合20m一般男女の場合23m。
離塁は、ベースより2m以内であるので、2mラインを入れる。

ゲ ー ム の 進 め 方

(1) チーム編成は、1チーム選手9名、交代選手6名以内とする。なお、少年の部においては、成人の指導者2名をおくこととする。

(2) 打者の正面(ホームプレートの正面)にトスマシーンを置き、球審によるリモコン操作でトスされたボールを打者が打つ。

(3) 両チームの代表者により、球審立ち会いのもとに先攻か後攻かを決める。

(4) 選手は攻撃の時にゼッケンを付け、打撃順はゼッケンの番号順とする。

(5) 攻撃チームは、アウト数に関係なく1番から9番まで続けて攻撃を行う。その間に入った得点をその回のチーム得点とする。

(6) 守備は9人とし、グラブを使用する。ただし、守備の交替は自由であり、再度守備につくことも許されるが、守備のみの選手は許されない。

(7) ボールは、キャッチャーがトスマシンに補充する。ただし、審判がボールデッドの判定をした後に補充する。

(8) 9番打者が打撃を行い、すべてのプレーが終了すれば、アウト数に関係なく攻守が交替する。

(9) 試合は5イニングとし、得点差に関係なく、最終回の裏、9番打者が打撃を行い、すべてのプレーが終了した時点で、試合は終了する。


ル ー ル

(1) 2回目のイニングからは、打撃順の変更または打者の変更は自由とするが、打撃順にゼッケンを付け直さなければならない。また、同一イニングに同一打者が二度打つことは許されない。

(2) ストライクのトスボールを3球までにフェアボールが打てない場合には、打者アウトとなる。

(3) 打球がトスマシン機に触れた場合は、ファールボールとする。

(4) バントは許されない。バントをした場合は打者アウトとなる。

(5) 守備側の送球がトスマシンに当たった場合はインプレーとし、プレーを続行する。

(6) 盗塁は許されない。打者が打つ前に走者が2mラインを超えた場合は、走者がアウトとなる。

(7) 総得点の多いチームが勝ちとなるが、勝ち負けに関係なく最終回の裏の攻撃が終了するまで、試合を続ける。

(8) 選手が少ない場合、グラウンドの広さ等により塁間距離の変更または、三角ベースの試合方法などを取り入れることもできる。


ち ょ っ と ひ と こ と

*上記以外のルールについては公認野球規則に準じて行いますが、ルールにこだわらず、1回ずつ作戦タイムを設けながら楽しく実施しておられる場合もあります。

                               《日本トスボール協会 試合規則より》



 Copyright c Shiga Amateur Sports Association. All Rights Reserved.