(1) |
ファウルボール
@ファウルゾーン内で守備側プレーヤー(野手)がボールに触れたとき、またはボールが止まったとき。
Aキックされたボールが、最初に触れた地面がファウルグラウンドであるとき。
Bキックする動作を途中で止めたとき、または蹴り損ねたとき(空振り)。
C主審の笛の合図から3秒以内にボールを蹴らなかったとき。
Dキッカーがキッカーズボックスのライン外に足をはみ出したとき。
|
(2) |
アウト(@〜Cキッカーアウト、D〜Fランナーアウト)
@キッカーが、蹴ったボールにキッカーズボックス外で触れたとき。
Aキッカーが、ファウルを3回したとき。
B蹴られたボールが地面に接する前に、守備側プレーヤーに捕球されたとき。
Cフェアボールを蹴り、キッカーが一塁に達する前に一塁手にベースタッチして捕球されたとき。または、守備側
プレーヤーによりタッチされるか当てられたとき。
Dキッカーがボールを蹴る前に、ランナーが塁を離れたとき。(離塁違反)
Eインプレー中、ランナーが離塁しているとき、守備側プレーヤーにタッチされるかボールを当てられたとき。
Fキッカーがキックしたボールがランナーに当たったとき。
|
(3) |
ボールデッド(ランナーは次の塁に進塁できない)
@インプレー中に守備側プレーヤーがボールを持ち、ボールデッドサークル上に立つか、ホームキーパーがボー
ルを持ち、本塁上に立つかもしくは、ボールを置いたとき。
Aボールがストップラインを越えたとき。
Bキッカーのキックしたボールがランナーに当たったとき。
|
(4) |
上記以外のルールは、ソフトボールのルールに準ずる。
|