■ 名 称 |
公益財団法人滋賀県スポーツ協会 |
■ 所在地 |
〒520-0807
大津市松本1丁目2−20
滋賀県農業教育情報センター4階 |
■ 連絡先 |
TEL:077-521-8001(代表番号)
FAX:077-521-8484
TEL:077-511-9955(生涯)
TEL:077-526-5522(スポーツ少年団)
TEL:077-525-7406(強化)
TEL:077-523-3860(スポーツ安全協会)
|
■ 設立 |
大正14年 |
■ 資本金 |
60,000,000円 |
■ 組織図 |
 |
■ 沿革 |
大正10年 滋賀県体育協会設立準備委員会発足
14年 滋賀県体育協会設立
昭和14年
県立彦根総合運動場開設
18年 滋賀県体育協会を解消、大日本体育会滋賀県支部となる
22年 滋賀県体育協会発足
23年
第1回県民体育大会を開催
28年 県体協表彰規程を制定
第6回朝日レガッタを琵琶湖で開催、以降湖国に定着
29年
第1回郡市対抗県民駅伝を開催
38年 滋賀県スポーツ少年団結成
39年 第1回県スポーツ少年大会開催
40年
第20回毎日マラソンを開催、以降湖国に定着
42年 滋賀県体育協会が財団法人として新発足
45年 県立体育館開設
46年
県立琵琶湖漕艇場開設
54年 全国高校総合体育大会を開催
スポーツ科単委員会設置
56年 第36回国民体育大会を開催
第17回全国身障者スポーツ大会を開催
58年 スポーツ振興基金設置
59年 県立スポーツ会館開設
平成 3年
「滋賀県競技力向上総合計画」策定
4年 滋賀県スポーツ振興事業団設立
県立長浜ドーム開設
5年
競技カ向上推進基金設置
県立武道館開設
6年
滋賀県企業スポーツ振興協議会設立
県立栗東体育館開設
8年
スポーツドクター委員会設置
県立柳が崎ヨットハーバー開設
第38回健康・体力つくり運動推進全国大会滋賀大会開催
11年
一貫指導強化対策事業を実施
12年 県立アイスアリーナ開設
13年 スポーツ振興審議会が「本県の生涯スポーツ振興計画の策定」
を答申
第1回びわこ男女駅伝を開催
県民駅伝は市町村対抗の部として実施
16年
滋賀県スポーツ振興事業団と統合
17年 全国スポーツ少年大会を開催
第67回関西学生駅伝を開催、以降湖国に定着
18年 県立スポーツ会館他9施設が指定管理者としてスタート
エコアクション21認証・登録(本部、他9施設)
19年 日本スポーツマスターズ2007びわこ大会を開催
20年 県立栗東体育館が再度指定管理者として指定
第12回日韓スポーツ交流事業・成人交歓交流を実施
スポーツリーダーバンクが『スポーツ指導者NETしが』として
再スタート
21年 県立体育館・武道館が再度指定管理者として指定
県立長浜ドーム・彦根総合運動場が再度指定管理者として
指定
24年 公益財団法人滋賀県体育協会としてスタート
|