令和6年度 滋賀県スポーツ少年団 育成母集団研修大会が10月19日に開催されます
滋賀県スポーツ少年団は、昭和38年に誕生して以来、スポーツを通して青少年の体と心を育て、実践的な社会教育機関として大きな役割を担ってきました。
令和5年度末、県下では381団、団員11,700名が、2,083名の指導者のもと、元気に活動しています。
スポーツ少年団では、「第11次育成5か年計画-アクションプラン2023-2027-」の3年目で、『スポーツ少年団は勝利至上主義を否定し、スポーツの本質である自発的な運動(遊び)から得られる「楽しさ」を享受できる機会をジュニア・ユース世代に提供する』というスポーツ少年団の立ち位置を明確にし、新たな取り組みが展開されようとしています。
今回の研修大会では、子ども達が意欲を持って活動できる指導のあり方について考える機会とし、「意欲を高めるための言葉がけ」をテーマに、団活動の支援組織である育成会の保護者あるいは指導者として、発達期の子どもたちの心と体を正しく捉え、運動・スポーツにどのように向き合っていけばよいのかを研修します。
・申込方法 単位団でとりまとめの上、各市町スポーツ少年団にお申込みください
※詳細は各市町スポーツ少年団にお問い合わせください
問合せ先 公益財団法人滋賀県スポーツ協会 滋賀県スポーツ少年団 清水、小沢
〒520-0807 大津市松本1丁目2-20 滋賀県農業教育情報センター4階
TEL:077-526-5522 FAX:077-521-8484 E-mail:shiga-jsc@bsn.or.jp
←「第57回滋賀県スポーツ少年大会が無事終了しました」前の記事へ 次の記事へ「中村 優里選手 全日本フェンシング選手権大会で3位!!」→