Archive for the ‘国体・選手強化 国民体育大会結果’ Category
ウェイトリフティング競技 馬術競技で入賞
大会6日目。9競技が実施され、チームSHIGAは6競技に出場。
本日も入賞者が出ました。
ウエイトリフティング競技では、少年男子105級に尾添選手が出場し、スナッチ4位、クリーン&ジャーク2位と活躍いたしました。
馬術競技では、少年スピードアンドハンディネスに松水選手が出場し、3位入賞を果たしました。
ホッケー競技もはじまり、少年男子が北海道と対戦し勝利し、2回戦進出を決めています。
サッカー競技では少年男子が愛知県と対戦しましたが、残念ながら敗れました。
山岳競技、自転車競技にも出場いたしましたが、本日は入賞者がでませんでした。
明日から更に後半戦競技の多くが始まります。
Team SHIGAの活躍に期待しましょう。
ウェイトリフティング競技 女子中学公認最高記録樹立
第69回国民体育大会 長崎がんばらんば国体と併催して行われました「長崎がんばらんば国体記念全国中学生女子選抜大会」に中里梨花選手が出場し、スナッチで53kg、クリーン&ジャークで71kg、トータル124kgを挙げ、見事48kg級女子中学公認最高記録を樹立いたしました。
2020年に開催される東京オリンピックもみえてきました。
中里選手の今後の活躍に要注目です。
女子中学公認最高記録樹立 おめでとう
レスリング競技W優勝 カヌー競技大躍進
国体前半競技も終わりに近づきレスリング競技が大活躍。
成年男子グレコローマンスタイル130kg級で園田選手が優勝。
同じく少年男子84kg級で藤井選手が優勝。
120kg級で津山選手が3位でした。
カヌー競技200mでも入賞者が多数でました。
成年男子カヤックシングルで坂田選手2位、カナディアンシングルで小梶選手2位。
少年男子カヤックシングルで寺岡選手7位、カナディアンペアで5位。
少年女子カヤックペアで4位、カヤックフォアで3位。
カヌー競技別総合成績でも127点獲得し、天皇杯4位、皇后杯2位でした。
ボウリング競技成年男子団体戦(4人チーム)で8位入賞しました。
いよいよ明日からは、後半戦が始まります。
がんばれ、滋賀県選手団
滋賀県選手団 多くの種目で入賞
本日の滋賀県選手団。多くの種目で入賞を果たしました。
アーチェリー競技では決勝が行われ、成年男子、少年男子2種別で2位に入賞しました。
ウエイトリフティング競技では、少年男子大塚選手がスナッチおよびクリーン&ジャーク2種目で2位入賞しました。
セーリング競技では、伊勢田選手が成年女子国体ウィンドサーフィン級で3位に入賞、成年男子470級では6位に入賞しました。
カヌー競技では500m競技が行われ、少年女子カヤックフォアで2位入賞、カヤックペアで3位入賞、成年男子カヤックシングルで坂田選手が4位入賞、少年男子カナディアンペアで5位入賞と多くの入賞者がでました。
この他各競技で「チームSHIGA」活躍しています.
明日も、レスリング競技、カヌー競技、自転車競技、セーリング競技、ボウリング競技、体操競技等数多くの種目が開催されます。
滋賀県選手団の活躍をお楽しみに。
レスリング岡嶋選手優勝 銃剣道少年男子4位入賞
長崎がんばらんば国体滋賀県選手団の主な成績です。
レスリング競技成年男子フリー86kg級で岡嶋勇也選手が見事優勝しました。
怪我を乗り越えての復活戦でした。
また、銃剣道競技では準決勝が行われ、北海道に残念ながら敗れはしましたが、4位入賞を果たしました。
ウエイトリフティング競技では、成年男子105kg級に高橋一平選手が出場しスナッチ8位、クリーン&ジャーク5位に入賞しました。
また、公開競技ではトライアスロン成年男子で田中文也選手が8位、恒川由衣選手が7位に入賞いたしました。
滋賀県選手の活躍、明日も期待してください。
長崎がんばらんば国体 競技開催
台風19号の影響で多くの競技が明日へと延期されましたが、いよいよ長崎がんばらんば国体の競技がはじまりました。
滋賀県選手団は、卓球競技、相撲競技、バドミントン競技、空手道競技、銃剣道競技、ボウリング競技に参加しました。
主な成績としましては、卓球競技少年女子が群馬県と対戦し、3対2で勝利し2回戦進出が決まりました。
銃剣道競技の成年男子が徳島県に勝利し2回戦に、少年男子が島根県、三重県に勝利し準決勝に進出を決めています。
空手道競技では成年男子 組手個人軽量級で窪田桂選手が検討しましたが、残念ながら3回戦で敗れました。
また、他の競技でも滋賀県選手団、健闘しています。
明日も、がんばれ。滋賀県。
総合開会式
第69回国民体育大会長崎がんばらんば国体がいよいよ始まりました。
台風19号の影響で開催が心配されましたが、全国から集まった選手の元気で式典中に雨が降ることもなく、総合開会式が開催されました。
滋賀県選手団は、ウエイトリフティング競技の大塚旗手を先頭に、河本団長、本部役員、選手が元気に行進をいたしました。
いよいよ、明日から競技が開始されます。
滋賀県選手団の活躍に期待してください。
滋賀県選手団結団壮行式
本日、滋賀県選手団の結団壮行式が行われました。34競技の選手監督約260名が参加し、西嶋県副知事や赤堀県議会議長に激励のお言葉を頂きました。その後、団旗が、ウエイトリフティング競技少年男子に出場する大塚和選手に手渡され、馬術競技の成年女子に出場する谷口しおり選手が力強く選手宣誓しました。最後に激励演技として滋賀学園チアリーディングチームレイカーズが元気いっぱいの演技を披露してくれ、激励に花を添えて頂きました。
会期前実施競技 水泳(競泳・飛込)・カヌー(スラローム)
今日は水泳競技(競泳・飛込)とカヌー競技(スラローム)が行われ、2種目で入賞がありました。まず、競泳の少年男子A400m個人メドレーで森時啓司選手が8位に、少年男子B100m背泳ぎで中村夏樹選手が8位に入賞しました。カヌー(スラローム)では成年男子の福島選手が、飛込では有元選手が健闘しましたが入賞はなりませんでした。明日は、競泳とカヌー(スラローム)が行われます。