Archive for the ‘ニュース・お知らせ’ Category
びわ湖駅伝スポーツフェスティバル2025
スポーツやレクリエーション活動を実践できる場を広く県民に提供することにより、スポーツを生活に欠かせない文化として根付かせ、県民が生涯にわたりスポーツに親しみ、楽しみ、そして支えることにより「健康でいきいきとした滋賀」を築くことを目的に実施します。
■開催日 令和7年11月16日(日)
■会 場 滋賀県希望が丘文化公園 スポーツゾーン(滋賀県野洲市北桜978)
■要 項 R7開催要項
■申 込 ①一般申込期間 令和7年 8月18日(月)~10月3日(金)
インターネットサイト「スポーツエントリー」から申込みのみ。
②第69回滋賀県民駅伝競走大会 令和7年10月27日(月)~11月10日(月)
各市町スポーツ協会へお申込ください。
チラシ ➡ ダウンロードできます
親子で楽しむ「JAPAN GAMESパークin わたSHIGA輝く国スポ2025~Game Changer Project~」 (滋賀県民総スポーツの祭典)
7月13日(日)に滋賀県ウカルちゃんアリーナ、滋賀県立武道館にて、親子で楽しむ「JAPAN GAMES パーク in わたSHIGA輝く国スポ2025~Game Changer project~」を開催いたしました。
194家族610名(こども317名)の方々に参加して頂き、盛大なイベントとなりました。
今回、11の“スポーツ体験”や“パインアメすくい”(パイン株式会社提供)を各団体スタッフ協力のもと実施することができ、多くの参加者に楽しんでいただきました。
ゲストとして、お招きした田中琴乃様(新体操/北京・ロンドンオリンピック日本代表、ボッチャキャラバンアンバサダー)には新体操体験指導に参加していただきました。手拍子に合わせて披露して頂いた演技は、会場にいた参加者、スタッフを魅了していました。さらに、アンバサダーとして、ボッチャの楽しさを伝えていただきました。
長岡真鈴選手(アイスホッケー女子日本代表/現役)には、氷でないスケートリンクでスケート、アイスホッケーの楽しさを子どもたちに伝えていただきました。
今回のイベントにご参加いただいた皆様が、今まで以上に、スポーツに親しみ、体を動かすことの楽しさや喜びを味わっていただけていたら幸いです。
最後に、大きなケガも無く無事終了する事ができました。参加された皆さん、スタッフの皆さんに心より感謝申し上げます。
「わたSHIGA輝く国スポ」を一緒に盛り上げていきましょう!
令和7年度チーム滋賀オリジナルポロシャツ 追加作成します!
令和7年度チーム滋賀オリジナルポロシャツについて、
事前申込を5/7(水)までとさせていただいておりましたが、
好評によりサイズ対応が難しい状況になりましたため、追加作成いたします。
お申込み期間は6/19(木)まで受付いたします。
※追加作成分については7月上旬の納品予定です。
それ以降も随時申込受付いたしますが、在庫のみでの対応といたしますのでご了承ください。
この事業は、子どもたちのスポーツ活動を応援するため、売上金の一部を活用し、
県内小学校・特別支援学校へスポーツ用具を提供しているものです。
令和6年度提供学校一覧
https://www.bsn.or.jp/multi/wp-content/uploads/2025/04/R6_yougu_teikyo_itiran.pdf
スポーツを通じ、子どもたちを応援しましょう!!
お申込みは所定の様式にてメール、またはFAXにて受付しております。
デザイン等の詳細は下記リンクをご覧ください。
https://www.bsn.or.jp/multi/wp-content/uploads/2025/05/R7poro_0530.pdf
危機管理マニュアルについて(EAP)
スポーツにはケガはつきものである、と言われています。
スポーツ施設やスポーツ団体が、練習や試合などの緊急時に適切かつ迅速に
緊急対応を実施するために事前に作成する「緊急時対応計画マニュアル」の手順やガイドラインを、
特定非営利活動法人NPO法人スポーツセーフティージャパン監修のもと作成いたしました。
➡Excelフォームになっておりますので、各施設の図面を入れてご活用ください。
「緊急時対応計画マニュアル」 8ページ ⬇
★-EAP作成マニュアル[スポーツ庁国庫補助事業]
令和7年度第1回地域スポーツ団体連携研修会開催(地域スポーツクラブ推進体制基盤強化事業)
1.日 時 令和7年6月5日(木) 14時30分~16時45分
2.会 場 彦根総合スポーツ公園 会議室3・4・5
彦根市松原町3028
TEL:0749-23-4911 FAX:0749-26-3103
3.講 演 ①14時35分~15時30分
金谷 英信 氏(日本スポーツ協会地域スポーツ推進部 部長)
テーマ「今後の地域スポーツの在り方~持続可能なスポーツ環境へ~」
②15時45分~16時30分 意見交換会
③16時30分~16時45分 滋賀県スポーツ課
4.参加対象者 行政関係者、総合型地域スポーツクラブ、スポーツ少年団等の指導者、
地域スポーツに興味がある方
5.定員・参加料 60名(先着順) 参加料無料
お問合せ先:滋賀県スポーツ協会 生涯グループ担当 077-511-9955
令和7年度 滋賀県スポーツ指導者研修会の開催について
この度、令和7年度第1回滋賀県スポーツ指導者研修会を下記日程で開催いたします。
本研修会は、JSPO公認スポーツ指導者資格の一部資格において、更新研修として承認されています。
令和7年7月5日(土) 滋賀県農業教育情報センター2階 第3研修室
研修時間は、13時15分から16時45分となります。
会場に駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
お問合せ先:滋賀県スポーツ協会 生涯グループ担当☎077-511-9955
お申込み方法等、詳しくはこちらの開催要項をご覧ください。
令和7年度日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー養成講習会開催のご案内
令和7年6月21、22日、滋賀県彦根市彦根総合スポーツ公園平和堂HATOスタジアムにて「日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー養成講習会」を開催します。今回も、それぞれの分野でご活躍されている講師を迎え、事例紹介やパネルディスカッションをおこなうなど、組織のマネジメントを学べる研修会として構成されています。本講習会は資格取得を希望する方のみの募集となります。ご了承ください。
※定員を30名(先着順)とし、定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込ください。
お問合せ先:滋賀県広域スポーツセンター
☎077-511-3132
詳しくは、こちらの「開催要項」、「日程表」、「テキスト購入方法について」をご覧ください。
令和7年度チーム滋賀オリジナルポロシャツの事前申込受付を開始しました!
今年度もチーム滋賀オリジナルポロシャツを作成いたします。
事前申込を5/7(水)まで受付いたします。
それ以降も随時申込受付いたしますが、在庫のみでの対応といたしますのでご了承ください。
この事業は、子どもたちのスポーツ活動を応援するため、売上金の一部を活用し、
県内小学校・特別支援学校へスポーツ用具を提供しているものです。
令和6年度提供学校一覧
https://www.bsn.or.jp/multi/wp-content/uploads/2025/04/R6_yougu_teikyo_itiran.pdf
スポーツを通じ、子どもたちを応援しましょう!!
お申込みは所定の様式にてメール、またはFAXにて受付しております。
デザイン等の詳細は下記リンクをご覧ください。
https://www.bsn.or.jp/multi/wp-content/uploads/2025/04/R7poro_0423.pdf
令和7年度共通科目「コーチデベロッパー(JSPO-CD)」養成講習会申込について
日本スポーツ協会より、上記講習会の受講申込案内がありました。受講を希望される方は、
開催要項等をご熟読いただき、「受講希望者個人調書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、
滋賀県スポーツ協会までメールにてご提出ください。
受講者の決定は、日本スポーツ協会指導者育成委員会で審査の上、決定されます。
※滋賀県スポーツ協会への申込み締切り:令和7年5月9日(金)必着
関係書類のダウンロードはこちらから
[内容]①令和7年度共通科目「コーチデベロッパー(コーチ育成者)」養成講習会開催要項
②日程表
令和7年度 日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会の開催について
日本スポーツ協会より、上記の講習会についての募集案内が公開されました。
令和7年度の受講を希望される方は、書類をダウンロードし、
滋賀県スポーツ協会までメールにてご提出ください。必要となる書類は下記のとおりです。
提出書類:①新規受講申込書(顔写真貼付)【Excel】
・・・・・②医師免許証の写し(A4サイズ)【PDF】
・・・・・③保有資格証明書の写し【PDF】 ※基礎科目免除希望の方のみ
なお、受講にあたり、受講希望者には2025年に滋賀県で開催される
国民スポーツ大会およびその後の本県のスポーツ振興にご協力いただくことを
前提としております。全受講希望者を滋賀県スポーツ協会で審査の上、
本協会からの推薦者として決定いたします。
滋賀県スポーツ協会への申し込み締め切り: 令和7年4月11日(金)必着

詳細については、公益財団法人日本スポーツ協会 ホームページ(公認スポーツドクター)をご参照ください。こちらから>>
※ダウンロードデータ・・様式はこちらから>>
①令和7年度日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会 開催要項
②日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会 カリキュラム
③日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会 受講の流れ
④令和7年度公認スポーツドクター養成講習会 新規受講申込書
⑤診療科目名・専門スポーツ ID一覧