Posts Tagged ‘kin067’
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 ボクシング競技
8月24、25、26日と和歌山県立体育館及び補助館で行われたボクシング競技はドクターストップ等で数名の選手が棄権し、少年3名、成年は1名のみの参加となりました。各選手健闘しましたが、本大会の出場権を得ることは出来ませんでした。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 ホッケー競技
成年男子は期待されたが、準決勝で京都に敗れた。成年女子は準決勝で京都に競り勝ち、決勝でも善戦したが、奈良に敗れて惜しくも2位。少年女子は決勝1対0で奈良を下し、昨年に続いて本大会に進出。少年男子も残り5分から3点を入れて、奈良に追いつき、延長でも決着がつかず、PS戦で本大会出場を獲得した。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 テニス競技
上位2チームを決めるトーナメント戦が開会式終了後実施された。成年男子は0対3で京都に敗れ、成年女子は2対1で奈良に勝ち2回戦へ進出したが、残念ながら0対2で京都に敗退した。
残り4チームによるリーグ戦(変則)を実施し、成年男子は大阪・奈良に勝ち2勝1敗で4位。成年女子は大阪には敗れたものの兵庫に勝ち3位。成年男女ともに国体出場権を獲得しました。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 サッカー競技
近畿の壁は厚く
レイジェンド滋賀FC主体の成年男子は、1回戦、兵庫と対戦し、開始早々の北のゴールを皮切りに、藤原、松本のゴールで見事に勝利を収めました。続く2回戦は、大阪相手に善戦するも、1対0で惜敗しました。
女子は、1回戦、和歌山にPK戦の末競り勝ち、見事に2回戦へ駒を進めました。2回戦は、大阪に力の差を見せられ敗れましたが、本戦出場を決めた大阪を目指していただき、来年の選抜チームに期待したいと思います。
少年男子は、京都相手に、前半は苦戦を強いられたが、後半は盛り返し、意地を見せてくれました。総じて、近畿の壁が厚く、全種別、惜しくも予選突破はなりませんでした。今後の滋賀のサッカーの活躍に期待します。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 ボート競技
成年女子、全クルー突破!
結果は、見事に、成年女子が全クルー予選突破を果たしました。成年男子は東レ滋賀、少年では唯一、大津高校の須藤選手が予選を突破しました。ぎふ清流国体での全クルー入賞を期待しています。
少年男女は、昨年の近畿ブロック大会では、ともに全クルーが予選を突破しましたが、今年はアクシデントもあり厳しい結果となりました。来年に向けて、少年チームの奮起を期待します。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 水泳競技(水球)
見事本国体出場決定!
大会1日目は、2ブロックに分かれ3県による予選リーグです。滋賀県は、奈良県・兵庫県と対戦し、見事1位で予選リーグを通過しました。
大会2日目は、各ブロック1位・2位チームによる、決勝リーグです。決勝リーグは滋賀県・和歌山県・京都府・奈良県の4チームによる熱い戦いの末、京都府には負けましたが、見事2位で本国体出場の切符を手にしました。
詳しい結果は、下記より。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 ウエイトリフティング競技
インターハイチャンピオン
高橋一平選手、成年の部で3位
ウエイトリフティング競技の近畿ブロック予選は、近畿ブロック予選なしの少年の部を除き成年の部のみ行われます。
53kg級から105kg超級まで9階級で、スナッチとクリーン&ジャークの2競技種目の各順位と、それぞれのトータル重量の順位で本国体出場の府県枠が決まります。個人戦の戦いでありますが、団体戦の戦いでもあります。本県選手は、各階級善戦はするものの、層の薄さが影響しております。なかでも唯一、105kg超級で出場しました高橋一平選手が3位と健闘してくれました。
今後の精進と本大会での活躍を期待します。
詳しい結果は、下記より。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 空手道競技
空手道の近畿ブロック予選は「形」のみで行われます。大会当日は、第46回近畿空手道選手権大会が同時に行われ、「組手」で個人戦や団体戦も行われました。
成年女子の「形」に出場の木村陽子選手は、優勝候補であったが、新進気鋭の大阪の学生選手に敗れてしまい惜しくも3位でした。
今後の精進と本大会での活躍を期待します。
なお、「組み手」の部は近畿予選がありません。今後、本国体までの意気込みを監督さんからお訊きしたところ、頼もしさを感じました。
詳しい結果は、下記より。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 馬術競技
惜しくも3連覇ならず
第67回国民体育大会近畿ブロック大会馬術競技会が開催
平成24年7月7(土)大阪 杉谷馬事公苑にて開催
当日は、雨のため開始時刻が1時間遅れての大会となりました。
会場である「杉谷馬事公苑」は、平成 9年の”大阪国体”の開催会場であり、立派な施設でした。杉谷家が経営されている馬事公苑であり、家主の 杉谷泰造氏 は、ロンドンオリンピック出場選手であるようです。
滋賀県選手団は、昨年と1昨年、近畿ブロックで総合優勝し、勢いに乗っている状況で望まれました。馬場馬術では例年どおりの戦績ではありましたが、障害飛越を得意としている滋賀の追い上げに期待しましたが、思ったように得点が伸びず、奈良県や大阪府に引き離され、近畿優勝はかなり困難な状況になり、最終的に4位となりました。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 ボウリング競技
近畿ブロック大会 ボウリング競技が開催
6月30日(土)、7月1日(日)と2日間にわたって紀ノ川ボウルで開催されたボウリング競技は、少年男子と成年男子に予選突破を期待しました。
成年男子は、序盤からレーンコンディションに苦しみ個人戦で8位にはいることが出来ず苦しいスタートとなりました。一方少年男子は西村が2位に入り本大会出場の期待がふくらみました。
2日目。成年男子は健闘しましたが、2人ゲーム終了時点で4位。3位とは逆転できない点差があり、最終的には5位でした。少年男子も最後までならと3位争いを繰り広げましたがわずかの差で4位と本大会出場はなりませんでした。
成年女子も最後まで頑張りましたが6位に終わりました。