Author Archive
東日本大震災復興の架け橋
第71回国民体育大会冬季大会
スケート・アイスホッケー競技会
(岩手県 盛岡市)
30日 競技結果
■アイスホッケー競技
少年 5・6位決定戦 VS 青森県
第1ピリオド 0ー1
第2ピリオド 0ー2
第3ピリオド 0ー2
合 計 0ー5
残念ながら強豪青森県に敗れてしまいましたが、素晴らしい試合でした。
結果6位入賞で、3年連続の入賞を果たしました。
選手・スタッフのみなさんお疲れさまでした。
東日本大震災復興の架け橋
第71回国民体育大会冬季大会
スケート・アイスホッケー競技会
(岩手県 盛岡市)
競技結果
30日 フィギュアスケート成年女子
最終順位
滋賀県 11位
個人成績
安原 綾菜 15位
瀬藤 志穂 20位
入賞は出来ませんでしたが、素晴らしい演技を見せてくれました。
選手、スタッフのみなさんお疲れさまでした。
東日本大震災復興の架け橋
第71回国民体育大会冬季大会
スケート・アイスホッケー競技会
(岩手県 盛岡市)
29日 競技結果
■フィギュアスケート成年女子
ショートプログラム
瀬藤 志穂 18位
安原 綾菜 19位
フリー演技で入賞目指してがんばってくれます。
■アイスホッケー競技
少年 第2試合 VS 長野県
第1ピリオド 0ー1
第2ピリオド 1ー0
第3ピリオド 0ー3
合 計 1ー4
■アイスホッケー競技
少年 5・6位決定戦 VS 福岡県
第1ピリオド 1ー0
第2ピリオド 2ー0
第3ピリオド 2ー0
合 計 5ー0
福岡県に勝ち、5位を目指してがんばってくれます。
がんばれ滋賀‼️
第71回国民体育大会冬季大会 競技結果(28日)
東日本大震災復興の架け橋
第71回国民体育大会冬季大会
スケート・アイスホッケー競技会
(岩手県)
28日競技結果
■アイスホッケー競技
[成年 第2試合 VS 長野県]
第1ピリオド 2ー1
第2ピリオド 0ー0
第3ピリオド 0ー1
延 長 0ー1
合 計 2ー3
2ー2の同点で第3ピリオドが終わり、4名対4名で戦うサドンレス方式の延長戦で長野県に点を取ら残念ながら敗れてしまいました。
[少年 第1試合 VS沖縄県]
第1ピリオド 9ー1
第2ピリオド 5ー0
第3ピリオド 4ー0
合 計 18ー1
沖縄県と戦い18ー1の大差で勝ち、明日は長野県と戦います。
■スピードショートトラック競技
[成年女子500m]
篠原愛 予選通過出来ませんでした。
[成年男子500m]
粟屋晋太郎、木村成那
予選通過出来ませんでした。
[少年男子500m]
目方友一 11位で予選通過しましたが、準決勝には進めませんでした。
選手、スタッフのみなさんお疲れさまでした。
明日の少年アイスホッケー応援よろしくお願いします。
がんばれチーム滋賀‼️
第71回国民体育大会『希望郷いわて国体』冬季大会結果情報
第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」冬季大会
スケート・アイスホッケー競技会
平成28年1月28日(水)~1月31日(日)
第71回国民体育大会冬季大会 競技結果
東日本大震災復興の架け橋
第71回国民体育大会冬季大会
スケート・アイスホッケー競技会
(岩手県)
27日競技結果
アイスホッケー競技
成年 第1試合 VS 群馬県
第1ピリオド 2ー2
第2ピリオド 2ー1
第3ピリオド 1ー1
合 計 5ー4
スピードショートトラック競技
成年男子3000mリレー
5分02秒037 10位
成年女子1000m
篠原愛 1分58秒139 20位
成年男子1000m
粟屋晋太郎 1分37秒613 31位
木村成那1分41秒393 44位
少年男子1000m
目方友一1分40秒242 19位
平成27年度の認定員養成講習会が無事に終了しました。
平成27年10月3日(土)から始まりました、4会場での講習会が無事に終了しました。
受講者総数、308名全員合格されました。今後とも指導者としてスポーツ少年団をよろしくお願いします!
受講者のみなさん、2日間お疲れさまでした。
研修会風景は、コチラ(PDF)
ジュニア・リーダースクールが無事に終了しました。51名の新リーダーの誕生!
期 日:平成27年10月31日(土)~11月1日(日)1泊2日
会 場:滋賀県希望が丘文化公園 青年の城
参 加 者:51名
スクール風景はコチラ(PDF)
育成会(母集団)研修大会が無事終了しました。
期 日:平成27年10月24日(土)13:00~16:30
会 場:東近江市 あかね文化ホール
体験発表:第53回全国スポーツ少年大会 (大津市:丹保直也)
第42回日独同時交流派遣者 (大津市:中尾真弓)
第47回近畿スポーツ少年大会 (湖南市:今村寛大)
滋賀県リーダー会 (会 長:田畑亮太朗)
講 演:「子どもの力を引き出す大人のオキテ10」
講 師:京都サンガFC育成・普及部部長 池上 正 氏
参加人数:268名
研修会風景は、コチラ(PDF)