Posts Tagged ‘koku069w’
第69回国民体育大会冬季大会スキー競技会 2日目
今日は、ジャイアントスラローム成年男子C・少年女子・成年女子B、クロスカントリー女子リレーが行われました。ジャイアントスラロームはバーンの状態が悪く転倒する選手も少なくない中、滋賀県選手団は健闘されました。クロスカントリー女子リレーも、中学生と高校生だけで挑む滋賀県は他府県の成年選手を相手に健闘し昨年より順位を上げました。
第69回国民体育大会冬季大会スキー競技会 1日目
今日は、ジャイアントスラローム成年男子A・成年男子B・成年女子A、クロスカントリー(クラシカル)が行われました。
滋賀県選手団は持てる力を十分に発揮し頑張ってくれました。中でも、ジャイアントスラローム成年女子Aに出場した鈴木選手は19位と健闘してくれました。
第69回国民体育大会冬季大会スキー競技会 開始式
今日は山形市蔵王体育館で開始式が行われました。旗手はクロスカントリー成年男子Aに出場する和田健吾選手が務めてくれました。式典プロローグは花笠音頭など山形県の歌や踊りなどが披露され華やかな内容でした。
いよいよ明日から競技が始まります。滋賀県選手団の活躍を期待しています。
アイスホッケー少年男子 4位入賞
第69回国民体育大会冬季大会スケート競技・アイスホッケー競技の最終日。
滋賀県チームは、少年男子のアイスホッケー3・4位決定戦に出場しました。
対戦相手は地元栃木県で、地元の大きな声援のなか、精一杯戦いましたが、残念ながら破れました。
以上の結果から、滋賀県チームは堂々の4位入賞が決定しました。
少年男子のチームは、本国体初出場で4位入賞という偉業を成し遂げました。
「アイスホッケー滋賀」を全国に知らしめる本国体となりました。
今後の更なる活躍を期待したいと思います。
国民体育大会アイスホッケー少年男子 準決勝
第69回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技の少年男子は、昨日、長野県に勝利して、本日、決勝進出をかけて強豪埼玉県と対戦しました。
埼玉県は埼玉栄高校のメンバーで、たいへんスピードのあるチームで、残念ながら滋賀県は、力及ばず敗れました。
しかし、少年種別で国体初出場の滋賀県チームは準決勝で敗れたものの、ベスト4に進出しており、明日、地元栃木県と3位・4位決定戦に望みます。
がんばれ 滋賀県少年男子アイスホッケーチーム
アイスホッケー少年男子 ベスト4進出
日光市今市青少年スポーツセンタースケートリンクで開催された第69回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技で少年男子が準々決勝で長野県と対戦しました。
結果は3対2で勝利して、国体初出場でベスト4進出を果たしました。
明日の準決勝は、11時55分から日光霧降アイスアリーナにて、開催されます。
チーム滋賀の活躍を期待してください。
第69回国民体育大会冬季大会 2日目
国民体育大会スケート競技会・アイスホッケー競技会2日目が開催されました。
滋賀県からはショートトラック成年男子・少年男子500m、アイスホッケー成年男子、フィギア少年女子FSに出場しました。
滋賀県選手団の成績です。
ショートトラック500m
少年男子:目片 友一 予選4着 50秒618
成年男子:佐藤 翔悟 予選3着 46秒984
アイスホッケー成年男子
滋賀県 × 3 - 8 〇 福岡県
フィギアFS 少年女子
18位 72.10点
次の滋賀県選手団出場種目は、1月31日(金)のアイスホッケー少年男子です。
活躍を期待してください。
スケート競技会・アイスホッケー競技会が始まりました(1月28日)
第69回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会が、栃木県日光市で開始式を皮切りに始まりました。
本日は、ショートトラックの1000mとフィギュアのショートプログラムが開催され、滋賀県からは、ショートラック成年男子に木村成那選手と少年男子に目片友一選手。フィギア少年女子には安原綾菜選手、蜂谷朝咲選手が出場しました。
ショートラックでは、両選手とも健闘しましたが、残念ながら予選突破はなりませんでした。
フィギュアショートプログラムでは、安原選手が明日のフリースケーティングへの出場を決めました。
明日も滋賀県選手の活躍を期待してください。
第69回国民体育大会冬季大会開催!
冬季大会の結果は随時アップします。
みんなで滋賀県代表選手を応援しましょう!
ひかりの郷 日光国体(スケート競技会・アイスホッケー競技会)
開催日:平成26年1月28日(火)~2月2日(日)
やまがた樹氷国体(スキー競技会)
開催日:平成26年2月21日(金)~2月24日(月)