Author Archive
「びわ湖駅伝スポーツフェスティバル2020」開催延期のお知らせ
「びわ湖駅伝スポーツフェスティバル2020」開催延期のお知らせ
令和2年11月22日(日)に開催を予定しておりました「びわ湖駅伝スポーツフェスティバル2020」について、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し大会開催に向けて慎重に検討を重ねてまいりましたが、ランナーの皆さまをはじめ、応援や大会に関わっていただく関係者の皆さまの安全・安心の確保を第一に考え、新型コロナウイルス感染症の終息状況が見込めないことから、令和3年3月14日(日)に延期することに決定しましたのでお知らせいたします。
このような状況が一刻も早く終息することを願いつつ、可能な限りの対応をしてまいりますので、今後とも「びわ湖駅伝スポーツフェスティバル2020」に変わらぬご支援を賜りますようお願いいたします。
令和2年7月吉日
※ 参加募集は、12月中旬を予定しております。
びわ湖駅伝スポーツフェスティバル大会事務局
(公益財団法人滋賀県スポーツ協会内)
【中止】第75回(第76回冬季)国民体育大会事務担当者説明会の中止について
第75回(第76回冬季)国民体育大会(鹿児島県)の今秋の開催断念に伴い、
見合わせておりました標記説明会を中止します。
国体参加申込システムの取扱い(ふるさと登録等)の詳細につきましては、
(公財)日本スポーツ協会からの通知に基づき、整理した上で後日お知らせいたします。
第75回(第76回冬季)国民体育大会事務担当者説明会の見合わせについて
下記日程の説明会を見合わせます。
令和2年6月18日(木):滋賀県立武道館 大会議室 17:30~19:00
令和2年6月19日(金):滋賀県立彦根総合運動場 野球場会議室 17:30~19:00
なお、標記説明会を開催もしくは中止する場合は、第75回国民体育大会(鹿児島県)の開催可否が決定された後、改めて連絡いたします。
Facebook・YouTubeにアクティブ・チャイルド・プログラムの動画をアップしました!
~ 滋賀県スポーツ少年団より ~
滋賀県スポーツ少年団では、従来から、子どもたちが楽しみながら積極的にからだを動かせる「アクティブ・チャイルド・プログラム」(日本スポーツ協会作成)の普及に努めています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ステイホーム、ステイホームタウンが継続する中、家の中や近くの公園等で、親子や子どもどうしで体を動かす材料として、活用していただけたらと思います。
Facebook・YouTubeに運動遊びの動画【第8弾】をアップしました
今回は、大津市スポーツ協会総合型地域スポーツクラブより、ラジオ体操第3をご紹介いただきます。ラジオ体操第1、第2と合わせるとかなりハードな運動になります。皆さんもご家族の方と一緒に、おうち体操にチャレンジしてみませんか。
制作:滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会
協力:大津市スポーツ協会総合型地域スポーツクラブ
Facebook・YouTubeに運動遊びの動画【第7弾】をアップしました
今回もNPO法人BIWAKO SPORTS CLUBから、ボールを使った運動遊びをご紹介いただきます。誰でも楽しめる簡単な遊びですので、一度、ご家庭でもお試しください。
制作:滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会
協力:NPO法人BIWAKO SPORTS CLUB(大津市)
なお、滋賀県のホームページでも運動遊びを紹介しております。
※動画では、マスク不着用や人との間隔が近い場面もありますが、撮影時以外は、関係者全員がマスクを着用し、三密を避けられるようできる限りの対応に心掛けて撮影を行いました。ご理解くださいますようお願いいたします。
Facebook・YouTubeに運動遊びの動画【第4~6弾】をアップしました
【運動遊びの紹介】
滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会から滋賀の子どもたちへ
【第4弾・第5弾】
キッズダンス、子どもの運動遊びにも取り組んでいる、いぶきスポーツクラブにご協力いただきました。
講師の先生からダンスの紹介と歌に合わせて体を動かす遊びです。
制作:滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会
協力:いぶきスポーツクラブ(米原市)
【第6弾】
NPO法人BIWAKO SPORTS CLUBから風船を使った運動遊びをご紹介いただきました。
ユニークな遊びですので、ご家庭でもお試しください。
制作:滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会
協力:NPO法人BIWAKO SPORTS CLUB(大津市)
注意:動画では、マスク不着用や人との間隔が近い場面もありますが、撮影時以外は、関係者全員がマスクを着用し、三密を避けられるようできる限りの対応に心掛けて撮影を行いました。ご理解くださいますようお願いいたします。