Author Archive
令和2年度 滋賀県民総スポーツの祭典
滋賀県民総スポーツの祭典とは、「滋賀県民体育大会の部」「滋賀県スポーツ・レクリエーション大会の部」「滋賀県レクリエーション大会の部」「滋賀県総合型地域スポーツクラブスポーツ交流大会の部」「びわ湖駅伝スポーツフェスティバル」「滋賀県障害者スポーツ大会」の各部で構成される県民総参加型のスポーツの祭典です。
【滋賀県民体育大会の部 (第73回滋賀県民体育大会)】
8月を中心に県下各地で全51種目が開催予定です。一般の部は郡市対抗(原則2郡市以上出場する競技の団体戦)として開催、郡市対抗以外は公開競技となります。中学、高校の部は男女別学校対抗で行われます。
2019年度 第72回滋賀県民体育大会 郡市対抗競技別成績一覧(PDF)
【滋賀県スポーツ・レクリエーション大会の部】
スポーツ・レクリエーション大会は、18種目とその他10種目の全28種目で種目別大会を開催予定です。
【滋賀県レクリエーション大会の部】
ニュースポーツなど、誰もが気軽に参加できる大会です。
【滋賀県総合型地域スポーツクラブスポーツ交流大会の部】
滋賀県下の総合型地域スポーツクラブの各種スポーツ交流大会を開催予定です。
【第58回 滋賀県障害者スポーツ大会】
詳しくは、滋賀県障害者スポーツ協会HPをご覧ください。
Facebookに運動遊びの動画【第2弾】をアップしました
【運動遊びの紹介・第2弾】
滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会から滋賀の子どもたちへ
新型コロナウイルスの影響で、学校に通えず、身体を動かす機会が少なくなった滋賀の子どもたちに向けて、いくつかの運動遊びを紹介しています。
今回は、身近にある物を使った運動遊びを紹介します。ハンカチや新聞紙は、いろんなやり方で遊びをアレンジすることができます。一度、試してみてください。
制作:滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会
協力:NPO法人アザックとよさと(豊郷町)
注意:動画では、運動遊びの動きを説明するため、人との間隔が狭くなる場面がありますが、実際に運動をされる場合は、人との間隔を少なくとも2m以上保つようにしてください。
Facebookに運動遊びの動画をアップしました
滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会から滋賀の子どもたちへ
新型コロナウイルスの影響で、学校に通えず、身体を動かす機会が少なくなった滋賀の子どもたちに向けて、いくつかの運動遊びを紹介します。今回は、家の敷地内の僅かなスペースでも楽しめる運動遊びを選びました。一度、試してみてください。
制作:滋賀県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会
協力:NPO法人アザックとよさと(豊郷町)
注意:動画では、運動遊びの動きを説明するため、人との間隔が狭くなる場面がありますが、実際に運動をされる場合は、人との間隔を少なくとも2m以上保つようにしてください。
2020年度上期のイベント・教室情報を更新しました!
令和2年度加盟団体報告書様式
http://www.bsn.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/2f057846f9fa42c715be674d2d4f19a9.zip
ホッケーチーム「BlueSticks SHIGA」誕生!!
2024滋賀国民スポーツ大会でのホッケー競技優勝を目指し、
米原市を本拠地とする男子のクラブチーム「BlueSticks SHIGA」が誕生!
4年後、2024年は日本リーグ1部と地元開催の国民スポーツ大会のダブル優勝を狙います!
・
詳細はこちらから>> プレスリリース資料
Webニュース>> ヤフーニュース(びわ湖放送)
・