Author Archive

2016-12-19

【終了】日本体育協会公認アシスタントマネジャー養成コース開催のご案内

「総合型地域スポーツクラブマネジメント研修会」と題し、日本体育協会公認アシスタントマネジャー養成コース(養成講習会)を開催します。今回は、それぞれの分野でご活躍されている講師を迎え、また、事例紹介やグループディスカッションをおこなうなど、組織のマネジメントを学べる研修会として構成されています。資格取得を希望される方だけでなく、地域スポーツに関心のある方も、是非、ご受講ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。

2016-12-18

第72回国民体育大会冬季大会『ながの銀嶺国体』 北信越東海近畿ブロック大会

北信越東海近畿ブロック大会 決勝
12/18 大阪プール

優勝をかけて、大阪府と対戦しました。

滋賀県 VS 大阪府
第1ピリオド 0-1
第2ピリオド 0-2
第3ピリオド 0-1
合計 0-4

滋賀県チームは試合開始からスピードで大阪府を圧倒し、ゲームの大半を支配しますが、大阪府のGKを中心とした堅い守りを崩せません。一方の大阪府は少ないチャンスを確実に決め、試合終盤で0-3のスコア。ここで滋賀県チームはGKをベンチに下げフィールドプレーヤー6人で得点を目指しますが、ゴールをこじ開けることができず、クリアパックをゴールに決められ0-4で試合終了。
残念ながら優勝を逃しました。
しかし、最後までひたむきなプレーを見せてくれた少年チームは、きっとこの敗戦を糧に、1月27日から始まる「ながの銀嶺国体」で4年連続の入賞を果たしてくれると思いますので、滋賀県からの応援をよろしくお願いします。

2016-12-17

第72回国民体育大会冬季大会『ながの銀嶺国体』 北信越東海近畿ブロック大会

北信越東海近畿ブロック大会 準決勝
12/17 大阪プール

昨年三位でシードの少年男子チームが準決勝から登場。
決勝進出をかけて、愛知県と対戦しました。

滋賀県 VS 愛知県
第1ピリオド 1-0
第2ピリオド 0-2
第3ピリオド 2-1
延長戦 0-0
G W S 1-0
合計 4-3

滋賀県チームは幸先よく先制点を決め、尚も猛攻をしかけますが追加点が奪えず第1ピリオドを終了。一転第2ピリオドでは愛知県にキルプレー等で失点し逆転を許します。
第3ピリオド序盤に同点に追いつきますが、またもキルプレーで失点し、厳しい状況に追い込まれます。しかし最後まで強い心で勝利を諦めない滋賀県チーム、終了まで残り44秒で、No7古田選手の劇的なゴールにより同点に追いつきます!
その後、5分間の延長戦でも決着がつかず、滋賀県が先攻でゲームウイニングショット(GWS)へ突入。
双方2名が得点できず、張りつめた空気の中、3番手No16飯田選手が待望のゴール!
その後、GK神藤選手が愛知県3番手のシュートを確実にセーブし、滋賀県チームが勝利を掴むとともに本国体への出場権を獲得しました!

2016-12-11

第72回国民体育大会冬季大会『ながの銀嶺国体』フィギュア競技予選会

第72回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会
会場:ALSOKぐんまアイスアリーナ(群馬県)

昨日に引き続き、フィギュア競技「少年女子」種別の予選が行われました。
本県代表として、井上晴絵選手(近江兄弟社高校)・畦地日菜子選手(光泉高校)が出場し、両選手とも力を尽くしてくれましたが19都道府県中10位という結果で、残念ながら本大会出場はなりませんでした。
しかし、本大会進出ラインの7位との得点差がわずかで、来年につながる演技だったと思います。
選手・監督・スタッフのみなさんお疲れさまでした。

今大会において、初めて成年男子・女子 少年男子・女子の4種別に各2名規定以上の級を保有する選手を確保し、エントリーすることができました。
4種別すべてにエントリーの都道府県は全国でも滋賀県を含めて11都道府県だけであり、本県における普及・強化の取り組みの成果といえます。
今後のフィギュアスケート競技に期待しましょう!

2016-12-10

第72回国民体育大会冬季大会『ながの銀嶺国体』フィギュア競技予選会

第72回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会
会場:ALSOKぐんまアイスアリーナ(群馬県)

上州のからっ風が吹き荒れる中、第72回国民体育大会冬季大会「ながの銀嶺国体」への出場権をかけて、フィギュア競技予選会 成年女子の部に滋賀県代表として蜂谷朝咲選手(龍谷大学)・安原綾菜選手(関西大学)が出場し、見事1位で予選を突破しました!
フィギュア競技は、全都道府県のシード以外の選手が一堂に会して予選を行うため、会場の張り詰めた空気も本大会さながら。その中で両選手とも臆することなく実力を発揮し、すばらしい演技を披露してくれました。
1月27日に始まる本大会での活躍をご期待ください!

2016-12-05

平成29年度公認アスレチックトレーナー養成講習会 受講申込について

 日本体育協会のホームページに、上記の講習会の概要が公開されました。
受講を希望される方は、開催要項・申込書等をダウンロードして必要事項をご記入の上、滋賀県体育協会までご提出ください。
滋賀県体育協会で審査の上、受講希望者として推薦いたします。
なお、滋賀県体育協会への申込み〆切は 平成29年2月23日(木)必着とします。
公益財団法人日本体育協会公認アスレチックトレーナー養成講習会の詳細はこちらから>>


2016-12-05

第72回国民体育大会近畿ブロック大会 アイスホッケー競技(成年男子) 優勝!

開催月日:11/26~12/4
会場:京都アクアリーナ

社会人選手と関西・関東に進学した大学生で構成された滋賀県チームは、初戦で和歌山県に競り勝ち、準決勝では昨年度優勝の兵庫県に延長戦の後、ゲームウイニングショット4人目までもつれ込みましたが執念で勝利を掴み、決勝では京都府に約3倍のシュートを打たれましたが見事守り切り、H22年度に開催された第65回(第66回冬季)近畿ブロック大会以来の優勝を勝ち取りました!
本国体での滋賀県チームの活躍をご期待ください!

【1回戦】 vs和歌山県

結果  滋賀  和歌山
1P  0   0
2P  1   0
3P  1   0
合計  2   0
ゲームの詳細はこちら


【準決勝】 vs兵庫県

結果  滋賀  兵庫
1P  1   2
2P  3   1
3P  0   1
OVT  0   0
GWS  1   0
合計  5   4
ゲームの詳細はこちら


【決勝】 vs京都府

結果  滋賀  京都
1P  2   1
2P  2   0
3P  0   0
合計  4   1
ゲームの詳細はこちら

2016-12-01

《国体・全スポ準備室からのお知らせ》関連キャラクターのアイデアを募集しています!

《滋賀県県民生活部スポーツ課
 国体・全国障害者スポーツ大会準備室からのお知らせ》

2024年に滋賀県で開催する国体と全国障害者スポーツ大会のマスコットキャラクターとして、県イメージキャラクター「キャッフィー」とともに活躍する「関連キャラクター」のアイデア(“デザイン”“愛称”)を募集しています!

応募方法など、募集に関する詳しい情報は以下の募集ページをご覧ください。
→詳しくは こちら(県HP)をご覧ください。

2016-10-25

2024年滋賀国体記念講演会を開催します

まだまだご参加いただけます!!

”夢”を”現実”に変えるために
「誰にでも出来るセルフマネジメント」
来る2024年滋賀国体の開催を控え、「スポーツが持つ力」を見つめ直し、地域を活性化するためには、いま何が必要なのか-
元ラグビー日本代表の大畑大介さんを招き、皆さんと共に考える講習会を開催します。是非ご参加ください。
開催日:平成28年11月13日(日)
場 所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
定 員:800名様 入場料無料・要申込み

詳しくはチラシをご覧ください。
2024年滋賀国体記念講演会チラシ(PDF)

2016-10-25

2024年滋賀国体記念講演会を開催します

”夢”を”現実”に変えるために
「誰にでも出来るセルフマネジメント」
来る2024年滋賀国体の開催を控え、「スポーツが持つ力」を見つめ直し、地域を活性化するためには、いま何が必要なのか-
元ラグビー日本代表の大畑大介さんを招き、皆さんと共に考える講習会を開催します。是非ご参加ください。
開催日:平成28年11月13日(日)
場 所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール