Author Archive
平成29年度公認アスレチックトレーナー養成講習会 受講申込について
日本体育協会のホームページに、上記の講習会の概要が公開されました。
受講を希望される方は、開催要項・申込書等をダウンロードして必要事項をご記入の上、滋賀県体育協会までご提出ください。
滋賀県体育協会で審査の上、受講希望者として推薦いたします。
なお、滋賀県体育協会への申込み〆切は 平成29年2月23日(木)必着とします。
公益財団法人日本体育協会公認アスレチックトレーナー養成講習会の詳細はこちらから>>
第72回国民体育大会近畿ブロック大会 アイスホッケー競技(成年男子) 優勝!
開催月日:11/26~12/4
会場:京都アクアリーナ
・
社会人選手と関西・関東に進学した大学生で構成された滋賀県チームは、初戦で和歌山県に競り勝ち、準決勝では昨年度優勝の兵庫県に延長戦の後、ゲームウイニングショット4人目までもつれ込みましたが執念で勝利を掴み、決勝では京都府に約3倍のシュートを打たれましたが見事守り切り、H22年度に開催された第65回(第66回冬季)近畿ブロック大会以来の優勝を勝ち取りました!
本国体での滋賀県チームの活躍をご期待ください!
・
【1回戦】 vs和歌山県
結果 滋賀 和歌山
1P 0 0
2P 1 0
3P 1 0
合計 2 0
ゲームの詳細はこちら
・
【準決勝】 vs兵庫県
結果 滋賀 兵庫
1P 1 2
2P 3 1
3P 0 1
OVT 0 0
GWS 1 0
合計 5 4
ゲームの詳細はこちら ① ②
・
【決勝】 vs京都府
結果 滋賀 京都
1P 2 1
2P 2 0
3P 0 0
合計 4 1
ゲームの詳細はこちら
《国体・全スポ準備室からのお知らせ》関連キャラクターのアイデアを募集しています!
《滋賀県県民生活部スポーツ課
国体・全国障害者スポーツ大会準備室からのお知らせ》
2024年に滋賀県で開催する国体と全国障害者スポーツ大会のマスコットキャラクターとして、県イメージキャラクター「キャッフィー」とともに活躍する「関連キャラクター」のアイデア(“デザイン”“愛称”)を募集しています!
応募方法など、募集に関する詳しい情報は以下の募集ページをご覧ください。
→詳しくは こちら(県HP)をご覧ください。
2024年滋賀国体記念講演会を開催します
まだまだご参加いただけます!!
”夢”を”現実”に変えるために
「誰にでも出来るセルフマネジメント」
来る2024年滋賀国体の開催を控え、「スポーツが持つ力」を見つめ直し、地域を活性化するためには、いま何が必要なのか-
元ラグビー日本代表の大畑大介さんを招き、皆さんと共に考える講習会を開催します。是非ご参加ください。
開催日:平成28年11月13日(日)
場 所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
定 員:800名様 入場料無料・要申込み
詳しくはチラシをご覧ください。
2024年滋賀国体記念講演会チラシ(PDF)
2024年滋賀国体記念講演会を開催します
”夢”を”現実”に変えるために
「誰にでも出来るセルフマネジメント」
来る2024年滋賀国体の開催を控え、「スポーツが持つ力」を見つめ直し、地域を活性化するためには、いま何が必要なのか-
元ラグビー日本代表の大畑大介さんを招き、皆さんと共に考える講習会を開催します。是非ご参加ください。
開催日:平成28年11月13日(日)
場 所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
びわ湖男女駅伝フェスティバル2016エントリー締切迫る!!
開 催 日:平成28年11月20日(日)
場 所:滋賀県希望が丘文化公園
スポーツゾーン 特設コース
申込締切:平成28年10月21日(金)
第71回国民体育大会『希望郷いわて国体』10日目
本日も滋賀県選手団から優勝者が出ました!
レスリング競技成年男子グレコローマンスタイル130kg級の園田新選手(拓殖大学)は、準決勝、決勝ともに危なげない試合運びで、3年連続の優勝を果たしました!フリースタイルで優勝した、弟の園田平選手と初めての兄弟そろっての優勝となりました。
また、成年男子グレコローマンスタイル59kg級の北岡佑介選手(日本体育大学)は決勝で惜しくも敗れ2位、成年男子グレコローマンスタイル75kg級の清水博之選手(自衛隊体育学校)が準決勝で敗れ3位となりました!
カヌースプリント競技200mの決勝レースでは、少年男子K-2の藤井・遠藤ペアが4位入賞、成年男子C-1の小梶孝行選手が7位入賞となりました!
陸上競技では、少年男子Aやり投決勝に出場した神原翼選手(大津商業高校)が62m40で6位入賞、少年男子共通5000m競歩決勝に出場した川田敦斗選手(滋賀学園高校)20分27秒46で6位入賞となりました。
クレー射撃競技は最終日でトラップ団体24位、スキート団体12位と惜しくも入賞はなりませんでした。剣道競技の成年男子も2回戦で愛媛県に惜しくも敗れました。
明日は、いよいよ国体最終日で総合閉会式が行われます。
第71回国民体育大会『希望郷いわて国体』9日目
本大会も9日目となり、滋賀県選手団より多くの好成績が出ました!
ホッケー競技の成年男子は、決勝戦で岐阜県と対戦し、点を取られては取り返す苦しい展開となりましたが、最後まで粘り強く戦い、後半36分で逆転し見事優勝を果たしました!
アーチェリー競技では、3年連続決勝に進んだ成年男子でしたが神奈川県に6対2で敗れ2位となりました。3位決定戦に挑んだ、成年女子は地元岩手県を逆転で破り3位入賞となりました。また、昨日の少年男女の入賞と合わせて、2年連続の競技別天皇杯を獲得されました!
ボート競技では、6種目の決勝進出を決め、レースが行われました。成年男子 ダブルスカル 優勝、成年男子 シングルスカル 5位、成年女子 ダブルスカル 2位、少年男子 シングルスカル 5位、少年女子 ダブルスカル 3位、少年女子 クオドルプル 8位と各種目で大健闘の結果となりました!
陸上競技では、成年女子棒高跳びで我孫子選手が5位入賞を果たしました!
カヌー・スプリント競技では200mの予選、準決勝が行われ、出場の全選手が決勝へ進出しました。明日の決勝レースで上位入賞を狙います。
レスリング競技のグレコローマンスタイルでは、成年男子の園田新選手、清水選手、北岡選手の3名が明日の準決勝へ勝ち残っています。
剣道競技成年男子は、1回戦で秋田県と対戦し4対1で勝利し、明日の2回戦で愛媛県と対戦します。
大会も終盤に差し掛かり、滋賀県選手団の活躍が目立っています!明日も上位入賞目指して、頑張れ TEAM SHIGA!!
第71回国民体育大会『希望郷いわて国体』8日目
本日は、滋賀県選手団より3人目の優勝者が出ました!
レスリング競技成年男子フリースタイル97kg級で園田平選手(拓殖大学3年)が見事優勝しました!
他にも多数の入賞がありました。
カヌー競技では、少年男子カヌースプリント・カヤックペア(500m)で藤井隆史選手(比叡山高校3年)遠藤環太選手(堅田高校1年)が2位、成年男子カヌースプリント・カナディアンシングル(500m)で小梶孝行選手(たねや)が3位入賞、カヌースプリント・カヤックシングル(
500m)で寺岡良治選手(八幡商業高校3年)が4位、成年女子カヤックシングル(500m)で東出千穂選手(関西学院大学4年)が8位にそれぞれ入賞しました!
アーチェリー競技では、成年男子が3年連続で決勝へ進出、成年女子は準決勝で敗れ3位決定戦へ、少年男子は5位入賞、少年女子は7位入賞が決まりました。
ホッケー競技の成年男子は準決勝で山梨県との接戦を制し明日の決勝で岐阜県と対戦します。
ボート競技では6種目が明日の決勝に駒を進めました。
柔道競技では少年女子の瀧川萌選手(比叡山高校2年)・西口楓雪選手(比叡山高校3年)・伊藤友希選手(比叡山高校3年)の3名が、2回戦で長崎県に勝ち、準々決勝で兵庫県に惜しくも敗れ5位入賞となりました。
バスケットボール競技は残念ながら2回戦で熊本県に敗れました。その他陸上競技、空手道競技、山岳競技のリードが行われました。
明日は国体も終盤に入り、決勝がたくさんあります。優勝目指して頑張れ、TEAM SHIGA!
第71回国民体育大会『希望郷いわて国体』7日目
いよいよ本日より後半競技が始まりました!
陸上競技では成年男子走幅跳で山川夏輝選手(日本大学3年)が7m71で6位入賞、少年男子共通円盤投で飛川龍雅選手(滋賀学園高校2年)が45m66で7位入賞を果たしました!
また、ホッケー競技成年男子は準々決勝で地元岩手県と対戦し、2対1で勝利して明日の準決勝へ駒を進めました!同じくホッケー競技の少年男子は、準々決勝で岩手県と対戦しましたが、残念ながら2対5で敗れ5位入賞となりました。
その他、ボート競技、カヌー競技では多くの選手が予選を突破し準決勝へ進出しています。
また、昨年度わかやま国体で天皇杯を獲得しているアーチェリー競技では、4種別全てが予選を通過しています。
バスケットボール成年男子は、1回戦で茨城県と対戦し76対64で勝利し、2回戦へ進出しました!
レスリング競技では、成年男子フリースタイル97kg級の園田平選手が2回戦を突破しています。
明日も、多くの入賞が期待できそうです。がんばれ TEAM SHIGA!