Author Archive
文部科学省がスポーツ基本計画のリーフレットを公開!!
文部科学省のHPよりスポーツ基本計画のリーフレットが公開されました。
リーフレット形式になっており読みやすくなっておりますので是非御一読ください。
平成24年度 第1回国体ユニフォーム検討委員会
議題:
・委員長選出について
・ユニフォーム新調に至る経緯について
・ユニフォームデザイン検討に係るながれについて
・ユニフォームの基本的な考え方、機能面、デザイン面、価格面について
・下絵デザインについて
・その他
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 クレー射撃競技
クレー射撃競技は、猛暑の中早朝から夕方まで競技が実施されました。トラップ競技は4名と少人数で試合に臨み、個人の点数が伸びず残念ながら6位でした。
スキート競技は、国体出場4枠というプレッシャーの中実施されました。ひとつのミスが大きく影響する競技であるため、集中力の持続が鍵となる。滋賀県チームは前半戦から調子を上げ見事237点を獲得し近畿3位で国体出場権を獲得した。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 卓球競技
8月25、26日と白浜町立総合体育館にて行われました。成年女子は和歌山と接戦を演じましたが、逆転負けで6位。少年男子は和歌山には勝ちましたが5位。4枠の少年女子も善戦及ばず6位で、本大会の出場はフリーの成年男子のみとなりました。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 ハンドボール競技
少年男女は8月17、18日に橋本体育館と岩出市立体育館で行われました。少年男子は和歌山、奈良に勝ち、代表決定戦まで進出したが、大阪に敗れ本大会には出場できませんでした。また25、26日に橋本体育館で行われた成年男女も、男子が代表決定戦に進出したが、本国体の出場はなりませんでした。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 体操競技(体操)
体操競技は少年男子のみ出場しました。近畿には全国でも強豪で知られているチームが多い中、栗東高校の鈴木選手を中心に東郷選手・中村選手・五島選手が互角に戦ってくれました。その結果、強豪京都チームを破り、見事総合3位で国体出場権を獲得しました。
ぎふ清流国体での活躍が楽しみです。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 なぎなた競技
なぎなた競技では、少年女子の部で試合が総当たりで行われました。結果は、0勝5敗の6位でした。近畿の各府県とは、部活動のある高等学校がないなど環境面が違うなかでは、健闘されていると思います。今後の滋賀のなぎなたの普及・発展を期待します。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 銃剣道競技
銃剣道では総当りであるリーグ戦が実施された。
滋賀県は期待の平田選手が出場し、心・気・体が一致した素晴らしい攻撃を行い、どの対戦相手も数秒で突きが決まった。また、3選手が力を合わせ、京都・大阪・兵庫・和歌山に連勝し、見事1位で国体出場権を獲得した。