Archive for the ‘国体・選手強化 近畿ブロック大会結果’ Category
第66回国民体育大会近畿ブロック大会兵庫大会 全日程終了 いざ山口へ!!
近畿ブロック大会開催最終競技となるラグビーフットボール競技・ボクシング競技・バレーボール競技・バドミントン競技が開催されました。
ラグビーフットボールとボクシングは惜しくも本国体出場を逃しましたが、熱い戦いを繰り広げてくれました。来年に期待しましょう。
一方、バレーボールでは成年女子(東レアローズ)が1位、バドミントンでは、成年男子が1位・少年男子が3位でそれぞれ本国体へ駒を進めました。
本国体での活躍が非常に楽しみです。
これをもって、第66回国民体育大会近畿ブロック大会は終了いたしました。
いよいよ第66回国民体育大会おいでませ!山口国体が開催されます。
会期前競技ということで、9月9日より水泳競技(競泳・水球)、体操競技、クレー射撃競技が先陣を切って出場します。
みんなで滋賀県選手団を応援しましょう。
第66回国民体育大会近畿ブロック大会兵庫大会 17競技開催10競技16種別出場権獲得
兵庫県を主会場に17競技が開催されました。どの競技も白熱した試合が展開されました。
見事近畿ブロック大会を通過し、本国体へ駒を進めるのは以下の競技及び種別です。
・テニス競技(成年男女)
・ホッケー競技(少年男女)
・卓球競技(少年男子)
・軟式野球競技(成年男子)
・柔道競技(少年女子)
・弓道競技(少年女子)
・ライフル射撃競技(全種別)
・山岳競技(少年女子)
・アーチェリー競技(少年男女)
・銃剣道競技(少年男子)
次回は、近畿ブロック大会開催競技最終となります、ラグビーフットボール競技が24日~28日、ボクシング競技が26日~28日、バレーボール競技・バドミントン競技が27~28日に行われます。
滋賀県選手団の健闘を祈ります。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 ウエイトリフティング競技
インターハイチャンピオン
高橋一平選手、成年の部で3位
ウエイトリフティング競技の近畿ブロック予選は、近畿ブロック予選なしの少年の部を除き成年の部のみ行われます。
53kg級から105kg超級まで9階級で、スナッチとクリーン&ジャークの2競技種目の各順位と、それぞれのトータル重量の順位で本国体出場の府県枠が決まります。個人戦の戦いでありますが、団体戦の戦いでもあります。本県選手は、各階級善戦はするものの、層の薄さが影響しております。なかでも唯一、105kg超級で出場しました高橋一平選手が3位と健闘してくれました。
今後の精進と本大会での活躍を期待します。
詳しい結果は、下記より。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 空手道競技
空手道の近畿ブロック予選は「形」のみで行われます。大会当日は、第46回近畿空手道選手権大会が同時に行われ、「組手」で個人戦や団体戦も行われました。
成年女子の「形」に出場の木村陽子選手は、優勝候補であったが、新進気鋭の大阪の学生選手に敗れてしまい惜しくも3位でした。
今後の精進と本大会での活躍を期待します。
なお、「組み手」の部は近畿予選がありません。今後、本国体までの意気込みを監督さんからお訊きしたところ、頼もしさを感じました。
詳しい結果は、下記より。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 馬術競技
惜しくも3連覇ならず
第67回国民体育大会近畿ブロック大会馬術競技会が開催
平成24年7月7(土)大阪 杉谷馬事公苑にて開催
当日は、雨のため開始時刻が1時間遅れての大会となりました。
会場である「杉谷馬事公苑」は、平成 9年の”大阪国体”の開催会場であり、立派な施設でした。杉谷家が経営されている馬事公苑であり、家主の 杉谷泰造氏 は、ロンドンオリンピック出場選手であるようです。
滋賀県選手団は、昨年と1昨年、近畿ブロックで総合優勝し、勢いに乗っている状況で望まれました。馬場馬術では例年どおりの戦績ではありましたが、障害飛越を得意としている滋賀の追い上げに期待しましたが、思ったように得点が伸びず、奈良県や大阪府に引き離され、近畿優勝はかなり困難な状況になり、最終的に4位となりました。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 ボウリング競技
近畿ブロック大会 ボウリング競技が開催
6月30日(土)、7月1日(日)と2日間にわたって紀ノ川ボウルで開催されたボウリング競技は、少年男子と成年男子に予選突破を期待しました。
成年男子は、序盤からレーンコンディションに苦しみ個人戦で8位にはいることが出来ず苦しいスタートとなりました。一方少年男子は西村が2位に入り本大会出場の期待がふくらみました。
2日目。成年男子は健闘しましたが、2人ゲーム終了時点で4位。3位とは逆転できない点差があり、最終的には5位でした。少年男子も最後までならと3位争いを繰り広げましたがわずかの差で4位と本大会出場はなりませんでした。
成年女子も最後まで頑張りましたが6位に終わりました。
第66回国民体育大会近畿ブロック大会兵庫大会 ウエイトリフティング・クレー射撃競技開催
週末にウエイトリフティング競技及びクレー射撃競技が開催されました。
ウエイトリフティング競技では、本県は残念ながら総合では6位となり、本大会出場枠は2名となりましたが、高橋選手(日本大学)が3位に入りました。
クレー射撃競技では、トラップ種目で6位、スキート種目で3位で本国体に駒を進めることになりました。
本国体では、昨年度を上回る活躍を期待したいと思います。
次回は8月6日になぎなた競技、6~7日に水球競技が開催されます。
滋賀県選手団の応援をお願いします!!
第66回国民体育大会近畿ブロック大会兵庫大会 カヌー(SP)・空手道・ボート・体操 健闘
24日にカヌー競技(SP)、空手道競技、ボート競技、体操競技が開催されました。
カヌー競技では、先々週行われたスラロームに続き、成年男子・少年男子・少年女子のシングルが上位に入り本国体に駒を進めました。
ボート競技では、第1レースの少年女子シングルスカルの奥村奈々選手の1位を皮切りに9種目で予選を突破し、フリー出場の種目も含めて、10種目が本国体に出場することとなりました。
空手道競技では、成年男子の甲木選手が準決勝まで進み健闘しましたが、激戦区近畿の壁は厚く、残念ながら本国体に駒を進めることはできませんでした。
また、体操競技少年女子では、兵庫県をかわし第4位で本国体出場権を獲得しました。
次回は7月31日(日)にウエイトリフティング競技およびクレー射撃競技が開催されます。
滋賀県選手団の応援をお願いします!!
第66回国民体育大会近畿ブロック大会兵庫大会 ボウリング競技 開催
マスターズ姫路スターレーンを会場にボウリング競技が開催されました。
ボウリング競技では、成年男子と少年男子がともに総合2位とすばらしい成績で、本国体への出場権を獲得しました。
本国体では、昨年2位と健闘した少年男子団体を上回る成績に期待が高まり、また激戦区を勝ち抜いた成年男子の活躍にも期待がかかります。
次回は、24日にボート競技・体操競技・カヌー競技(SP)・空手道競技が行われます。
来週の日曜日も滋賀県選手団はやってくれることでしょう。
第67回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 カヌー競技スプリント
長期間大雨の影響で、急遽会場を兵庫県音水湖に変更し開催されました。
滋賀県選手は日頃の練習成果を発揮し、少年男子ではK-1中西選手・少年女子ではK-2中村・東出選手・K-4磯田・村田・高岡・森口選手、成年男子ではK-1坂田選手・C-1小梶選手の5種目が優勝しました。なお、3位が4種目と素晴らしい成績を納め、7種目が近畿ブロック大会を通過し、国体出場権を獲得しました。
本国体でも活躍を期待しています。
次回は、21日にボート競技が行われます。
ガンバレ!滋賀県選手団!!