Author Archive
平成24年度 第3回国体ユニフォーム検討委員会
報告事項:
新しいユニフォーム試作品アンケート結果
議 題:
・新しいユニフォームのマークや機能面について
・新しいユニフォームの決定について
・新しいユニフォームにかかる今後の日程について
報告をお願いします
- 【平成25年度 加盟団体報告書】
平成25年4月30日までに報告してください。 - 【平成25年度 加盟団体 賠償責任保険主要大会一覧表】
平成25年2月28日までに報告してください。 - 【スポーツ基本法】【文部科学省ページより】
第68回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会「スポーツ祭東京2013」開催
第68回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会は平成25年1月26日(土)から2月1日(金)までの7日間、「東京に多摩に島々に羽ばたけアスリート」をスローガンに東京都江戸川区・渋谷区・東大和市・西東京市で開催されました。滋賀県体育協会常務理事 増田和貴 氏を団長に2競技、総勢31名が参加しました。
【スケート競技】
(ショートトラック)
少年男子2名・成年男子4名の選手が500m・1000mおよびリレーに出場しました。
今回期待された少年男子木村成那選手は、1000m・500m予選を通過しましたが、準々決勝では4位でした。
また他の選手も健闘しましたが、残念ながらリレーを含め予選敗退となりました。
(フィギュア)
少年女子 安原綾菜選手と福島槙選手が出場しました。
滋賀県選手団の中で唯一中学生の福島選手が出場し、結果は29位でした。
今回期待された安原選手は、華麗な演技を行い、ショートプログラム14位・フリースケーティング11位、昨年より順位を上げ個人総合11位でした。
【アイスホッケー競技】
第45回大会以来、連続24回目の出場となる滋賀県選抜は、社会人選手を中心とし、関西学生リーグの立命館大学・龍谷大学の学生で構成されたチームで、本大会に参加しました。1回戦は宮城県と対戦し、残念ながら0-3で敗れました。
第68回国民体育大会冬季大会 近畿・東海・北信越ブロック大会 アイスホッケー少年
長野県長野市のビッグハットにて、長野県・富山県・愛知県・兵庫県・滋賀県・大阪府・京都府の7都道府県による国体予選会が開催されました。国体に出場出来る枠は3県です。
滋賀県チームは、1回戦富山県と対戦し、選手数12名と少ない人数でで戦いましたが、3ピリオドが始まり35秒で富山県に得点を入れられ、残念ながら0-1で敗退しました。
※今回の滋賀県チームの主体となっていた光泉高校は、このあとインターハイが控えていますが、是非頑張って頂きたいと思います。
応援しています。
各ピリオド得点
1P 滋賀 0-0 富山
2P 0-0
3P 0-1
第68回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会 大会結果
盛岡市アイスアリーナにて、冬季国体フィギュア予選会が開催されました。
滋賀県から少年女子に、安原綾菜選手(光泉高校)と福島槙選手(南郷中学校)が出場しました。
予選会少年女子には、19県38名の選手が出場し、8県16選手が国体へ出場出来ます。
18番目に出場した福島選手は、キレのある演技を見せ57.82ポイントで22位。安原選手は華麗な演技を見せ、87.53ポイントで3位でした。
滋賀県チームは7位(個人順位計25位)となり、見事国体出場権を獲得しました。
1月28日から行われる東京国体に期待したいと思います。
第68回国民体育大会近畿ブロック大会和歌山大会 アイスホッケー競技
第68回国民体育大会冬季大会「スポーツ祭東京2013」の予選会である近畿ブロック大会アイスホッケー競技が、大阪プールにて開催されました。
12月1日
1回戦では和歌山県と対戦し、6-0で勝利、4位以内を確定し国体出場を決めました。
12月4日
準決勝では京都府と対戦し、4-1で敗退
12月8日
3位決定戦では兵庫県と対戦し、2-1で敗退
結果、滋賀県チームは4位となりました。
次に1月26日から行われる東京国体に期待したいと思います。
皆さん応援よろしくお願いします。
ガンバレ滋賀県選手団!!
滋賀県選手記録
1回戦
1P 滋賀 2-0 和歌山
2P 1-0
3P 3-0
準決勝
1P 滋賀 0-0 京都
2P 1-1
3P 0-3
3位決定戦
1P 滋賀 0-0 兵庫
2P 1-1
3P 0-1
2006年度 バックナンバー
06/12/28 読売新聞 地域スポーツ4種目で交流
06/10/01 東近江新聞 暮らしの中にスポーツを・・・
04/10/04 京都新聞 凡語
04/04/07 京都新聞 総合型地域SC住民の意識の高まり期待
04/02/12 京都新聞 総合型地域SCあり方探る 野洲シンポ
2007年度 バックナンバー
07/11/01 中日新聞 子の体力向上に外遊び
07/09/07 京都新聞 NPO支援 府が基金
07/07/31 京都新聞 体操教室お年寄りに人気
07/07/29 中日新聞 豊郷 総合型地域SC開講イベント
07/05/29 京都新聞 京都府立高を拠点に活動広がる 総合型地域スポーツクラブ
07/03/06 読売新聞 総合型地域スポーツクラブについて卒論
07/03/02 毎日新聞 気軽にチャレンジ 総合型地域スポーツクラブ
07/01/14 京都新聞 スポーツクラブ地域での役割探る
2008年度 バックナンバー
08/12/17 京都新聞 地域まるごと元気03 (近江スポーツクラブ)
08/11/28 読売新聞 田舎暮らし興味津々
08/11/19 京都新聞 地域まるごと元気02 (くさつ健・交クラブ)
08/10/15 毎日新聞 芝生の広場が日本中に
08/10/15 京都新聞 地域まるごと元気02 (瀬田漕艇倶楽部)
08/09/19 中日新聞 スポレク滋賀2008 エアロビ盛り上げ
08/05/06 京都新聞 ランニング脳活性化に寄与
08/05/02 産経新聞 メタボ予防へ気軽に参加を・・・
08/04/17 京都新聞 指導者派遣の幅拡大
08/03/16 京都新聞 住民主体でスポーツを・・・野洲シンポ
08/03/05 日刊スポ 体協がサッカーくじ助成1億4千万円要望
08/03/02 読売新聞 20歳以上4割「運動不足」
08/02/28 秋田News 総合型SC いきいき地域の拠点に
08/02/27 中国新聞 トップアスリートの技体感
08/02/24 紀伊民法 安心して親子で運動 スポーツ教室人気
08/02/23 京都新聞 京丹後 総合型クラブ代表らが討論
08/01/17 時事記事 toto助成、5年ぶり高水準へ
08/01/09 毎日新聞 学区外通学全国Vチーム越境通学
08/01/08 日経新聞 スポーツ振興「国の債務」
08/01/07 京都新聞 滋賀県内で校内マラソン激減
08/01/07 京都新聞 地域スポーツ指導者育成へ