Author Archive
令和4年度 滋賀県民総スポーツの祭典
滋賀県民総スポーツの祭典とは、「滋賀県民体育大会の部」「滋賀県スポーツ・レクリエーション大会の部」「滋賀県レクリエーション大会の部」「滋賀県総合型地域スポーツクラブスポーツ交流大会の部」「びわ湖駅伝スポーツフェスティバル」「滋賀県障害者スポーツ大会」の各部で構成される県民総参加型のスポーツの祭典です。
【滋賀県民体育大会の部 (第75回滋賀県民体育大会)】
8月を中心に県下各地で全51種目が開催予定です。一般の部は郡市対抗(原則2郡市以上出場する競技の団体戦)として開催、郡市対抗以外は公開競技となります。中学、高校の部は男女別学校対抗で行われます。
2021年度 第74回滋賀県民体育大会 郡市対抗競技別成績一覧(PDF)
【滋賀県スポーツ・レクリエーション大会の部】
スポーツ・レクリエーション大会は、18種目とその他10種目の全28種目で種目別大会を開催予定です。
【滋賀県レクリエーション大会の部】
ニュースポーツなど、誰もが気軽に参加できる大会です。
【滋賀県総合型地域スポーツクラブスポーツ交流大会の部】
滋賀県下の総合型地域スポーツクラブの各種スポーツ交流大会を開催予定です。
【第58回 滋賀県障害者スポーツ大会】
詳しくは、滋賀県障害者スポーツ協会HPをご覧ください。
内田弦大選手(滋賀県スポーツ協会)がトライアスロンの国際大会で優勝‼
滋賀県スポーツ協会所属でトライアスロン競技に取り組んでいる内田弦大 選手が、2022年の初戦となるネパール(ポカラ)での「2022 アジアトライアスロンカップ ポカラ」に出場し、見事優勝しました!!
今後の活躍にますます期待してください!!
㈱セレスポから(公財)滋賀県スポーツ協会への寄付金の贈呈について
本日、株式会社セレスポ様から当協会に対して、滋賀県スポ―ツ少年団の活動を支援することを目的として、寄付金を贈呈していただきました。
株式会社セレスポ様は、平成26年から東北沿岸地区の被災地におけるスポーツ振興に役立てるため、岩手県内のスポーツ団体などに寄付金を贈ってこられ、平成29年からは、子どもたちのスポーツ活動に役立てることを趣旨として国体開催県などに寄付を行っておられます。この度2025滋賀国スポを控えることから滋賀県スポーツ協会に対し、寄付を行っていただいたものです。
いただいた寄付金は滋賀県スポーツ少年団の競技別交流大会(9競技種目)開催経費等として使用させていただきます。
(写真左から:木村理事長、田代専務取締役、中嶋副会長、橋爪常務理事)
日 時:令和4年3月30日(水) 14:00~14:30
出席者:株式会社セレスポ(東京都豊島区北大塚1-21-5)
専務取締役 田代 剛 様
公益財団法人滋賀県スポーツ協会
副会長 中嶋 実(滋賀県文化スポーツ部長)
理事長 木村 孝一郎
常務理事 橋爪 建治
寄付金額:1,000,000円
【スポーツ安全保険】加入依頼書での申し込みによる、保険の補償の開始日について
【重要】加入依頼書での申し込みによる、保険の補償の開始日について
令和4年度より加入依頼書が文書扱いから電信扱いになったため、14:00以降に銀行窓口にて手続きをされますと、翌営業日が振込日となり、補償の開始日が遅れますので、ご注意ください。(受付日と振込日が変わる場合があります)
詳しくは下記の(例)をご参照ください。
令和4年度 公認スポーツドクター養成講習会の開催について
日本スポーツ協会より、上記の講習会についての募集案内が公開されました。
令和4年度の受講を希望される方は、書類をダウンロードし、
滋賀県スポーツ協会までメールにてご提出ください。必要となる書類は下記のとおりです。
提出書類:①新規受講申込書(顔写真貼付)【Excel】
・・・・・②医師免許証の写し(A4サイズ)【PDF】
・・・・・③保有資格証明書の写し【PDF】 ※基礎科目免除希望の方のみ
なお、受講にあたり、受講希望者には2025年に滋賀県で開催される
国民スポーツ大会およびその後の本県のスポーツ振興にご協力いただくことを
前提としております。全受講希望者を滋賀県スポーツ協会で審査の上、
本協会からの推薦者として決定いたします。
滋賀県スポーツ協会への申し込み締め切り: 令和4年4月14日(木)必着
・
・
詳細については、公益財団法人日本スポーツ協会 ホームページ(公認スポーツ
ドクター)をご参照ください。こちらから>>
・
※ダウンロードデータ・・様式はこちらから>>
①令和4年度日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会 開催要項
②日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会 カリキュラム
③日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会 受講の流れ
④令和4年度公認スポーツドクター養成講習会 新規受講申込書
⑤診療科目名・専門スポーツ ID一覧
令和4年度 公認スポーツデンティスト養成講習会の開催について
日本スポーツ協会のホームページに、上記の講習会の概要が公開されました。受講を希望される方は、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト ホームページ をご覧の上、滋賀県歯科医師会へお問い合わせください。
(※推薦団体は滋賀県歯科医師会になります)
【滋賀県歯科医師会 TEL:077-523-2787】
公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツデンティストホームページは こちら
スポーツ特別指導員(トライアスロン) 内田弦大選手の活動報告
令和4年2月18日、長浜市立古保利小学校の小学3年生14名に対し「将来を考える」をテーマに特別授業を行った。
対面形式で児童の疑問や悩みに対して寄り添ってコミュニケーションを取ることができ、用意したスライドや言葉だけでは伝えることができない思いを伝えることができた。
このような体験が、児童にとって選択肢を増やすこと、挑戦することを考えるキッカケになればと願う。
公益財団法人JKAの補助事業によるサーマルカメラを導入しました
滋賀県スポーツ協会は当会が定める新型コロナウイルス感染防止対策に基づき感染拡大防止に取り組んでいます。
そこでご利用の皆さまの検温、手指消毒をスムーズに行うため公益財団法人JKAの補助事業によるサーマルカメラを指定管理施設に導入しました。
ご利用の皆さまは、引き続き検温等につきまして、ご協力いただきますようお願いいたします。
■導入施設
県立スポーツ会館
県立彦根総合運動場
県立武道館
関西みらいローイングセンター(県立琵琶湖漕艇場)
県立栗東体育館
県立柳が崎ヨットハーバー
事務局本部